電子の雑煮

レポートが苦手な大学生です。苦手を克服するためにレポートを公開したいと思います。

2021-01-01から1年間の記事一覧

『モナドロジー』における自由意志の存在について

2年生の時に作ったレポートなのですが、2年ぐらい放ってしまいました。結構頑張って作った記憶があるので、読んでいただけると泣いて喜びます。 1.序論 2.基本的概念の確認 3.自由意志について 4.可能世界の検討と最善世界の選択 5.結論 〈参考文献〉 1.序論…

トルコの地誌を描く ―様々な歴史が溶け込む地域の特徴と課題―

1. 序論 2. トルコの基本情報 3. トルコの気候、地形 4. トルコの歴史 5. トルコという地域が抱える問題 —「クルド人問題」と「ゲジェコンドゥ」について 6. 問題の解決のために 7. 結論 〈参考文献〉 1. 序論 本稿は、トルコの地誌を描くことを目的としたレ…

『メタ倫理学入門』読書ノート

珍しくある程度ちゃんと読書ノートを書き残していた本を見つけ出したので、参考というか(悪い)例として共有してみようと思います(むしろこれを見た方がどういう読書ノートを付けてるのか教えて欲しいです)。本書は立場が非常に多いので、後ろの方には、この…

『 l may fall』 和訳

今日は、私が大好きな作品、『RWBY』の作中歌、『I may fall』の和訳を紹介したいと思います。訳自体は、受験生のころに英語の勉強と称してやってました。なのでガバガバです。全然分かってません。英語が得意な方、ぜひ『RWBY』を見て私に英語を教えてくだ…

ソ連における農民について

1.序論 本稿は、第二次世界大戦以前までのソ連において、農民がどのような役割を担ったのかを検討することを目的としたレポートである。したがって本論においては、それぞれの時代における農民の状況と、それに関わる政治的動向を追いながら、ロシア帝国時代…

京戸について

本稿は、古代日本の都城と住民について述べることを目的としたものである。そのためにまずは、古代日本の都が都城制に至るまでの過程を述べる。4世紀~7世紀後半までは、天皇の代替わりごと、あるいは天皇の指示によって遷都が行われてきた。そのため、宮(天…

『バガヴァッド・ギーター』におけるヨーガについて

1.序論 現代においては、ヨーガとはもっぱらスポーツや健康法としての意味が強いが、本来はもっと多義的な意味を持つ言葉である。現代の意味と本来の意味の区別を付けるために、筆者は今回、『バガヴァッド・ギーター』(以下『ギーター』)におけるヨーガの…

『ジェンダー・トラブル』2章3節 読書会レジュメ

本文章は、海外PhDのショライさん(@phd_arai)主催の『ジェンダー・トラブル』読書会のために作成したレジュメである。ここでは自分が担当している2章3節「フロイト、およびジェンダーのメランコリー」について取り扱う。この節は、バトラーによるジェンダー…

自分が今までに見た映画を雑に振り返る。

夜寝れないときに、今まで自分が見てきた映画の感想を思い出して簡単なメモを作ってたので供養しときます。映画初心者なのでお手柔らかにお願いします。一応公開年順です。おすすめの映画があればどうぞ教えてください。 ☆特に気に入った5本。人情モノ大好き…

これからのシモーヌ・ヴェイユとフェミニズムのために

1. 序論 筆者は、前回シモーヌ・ヴェイユを題材としてレポートを書いた(以下参照)。 そこでは、神へと至る信仰の愛を「女性的なもの」として解釈した。しかし、信仰はあまりに深淵である。この現代において、全ての人が至らなければならない道ではない。そも…

萌え株に興味を持って各企業の関係を調べていた時に作ったメモ。

萌え株とはその名の通り、オタクコンテンツを作ってくれている企業を応援するために株を買うことです(詳しくはWikipediaを見てください)。それをやりたいな~と思ったときに各企業の関係を調べていたらなかなか興味深いものがいくつかあったので、そのメモを…